5分ブログです。
サバゲーをやるようになりました。まだまだ初心者ですが、楽しんでおります。
昨日も仲間を集めてやっておりました。
帰路に車で一緒に帰った方と話しをしていました。その方と意見が全く一致したのです。
サバゲーは「無」になれる貴重な時間。
このブログでも時折書いていますが、脳が思考し続ける日々を僕らは送っています。ぼうっとしてても何かを考えてしまう。「あの案件が・・・」「あのメールに返事しなければ・・・」「○○の件でLINEが来ていたなぁ・・・」などなど。
リラックスして何もしない時間も必要だというのは理解していますが、脳の思考を止めるというのはなかなか難しい。
正確に言うと仕事のことを考えない時間が作れない、ということです。
趣味があれば、趣味を楽しんでいる時がそれに該当するでしょう。
映画鑑賞、音楽鑑賞は趣味ではありますが、今はそれが仕事とイコールになっています。映画を観てても音楽を聴いてても仕事と結びつけて考えるようになっています。それは望んでそうしているので良いのです。でも脳が休まる時間が無いわけですね。
良い仕事をするためにも脳の思考を停止する時間が必要だとここ数年思っていました。
僕の場合、ビデオゲームをしている時間は比較的その状態になれている気がしますが、時間を忘れて没頭するレベルのゲームに出会えるのは希。しかしゲームもまた僕の場合、ゲーム音楽という点で仕事とリンクしてしまって、やっぱり仕事のことを考えたりしてしまう。
ジョギングは趣味と言えば趣味ですが、走っている間はずっと色々な考え事をしています。ジョギング中に仕事のあれこれについて思考整理している感じです。
さて前置きが長くなりました。サバゲーです。
サバゲーをやっている時間は「無」になれます。まずスマホを観ている余裕は無し。というかゲーム中はスマホは身につけない。次にゲーム中は全神経を集中して望むので、ゲーム以外のことを考える余裕は全く無し。そして身体を動かす。常時移動を続けるので結構な運動量であります。運動しながら全神経集中で無になる。
サバゲーが終わった後は、楽しかったという感情もさることながら、脳がリフレッシュした感じがあります。これが最高なのです。
脳のリフレッシュ。脳を休める時間。こういう感覚ってあるのね、と勉強になっています。
ブラウザで古いキャッシュを全て削除するような感じにも似ている気がします。
で、こういうのって他に何があるんだろうと考えると、、僕はやったことが無いですが、禅の修行がそれに近いのだろうかなんて思います。サバゲーをやっている時の脳の状態と、禅(の修行)をしている時(座禅など)の脳の状態ってもしかして似ているのでは?
スティーブ・ジョブズなどの有名な経営者たちが禅を取り入れてきたのは、冷静な判断ができて、集中力が向上して、ストレス不安が軽減して、睡眠の質が向上し体調が安定するから、ということのようです。
禅は精神統一によって無念の心境になること、とあります。
もの凄いプレッシャーを背負い続ける経営者は「無」になる瞬間が必要なんだと思います。ジョブズと自分は比べようもありませんが、「無」になる必要性は理解できます。
冷静な判断ができる。集中力の向上。ストレス不安の軽減。睡眠の質の向上。
・・・これは全てサバゲーにも当てはまるのです。
■冷静な判断ができる→試合中は冷静に対処する。
■集中力の向上→試合中はとにかく全神経を集中し続ける。
■ストレス不安の軽減→試合以外のことを忘れることが出来るので試合中はストレスや不安を感じる余裕が無い。
■睡眠の質の向上→結構な運動量なのでサバゲーをやった日はぐっすり眠れる。
さらにサバゲーは禅には無い良さがいくつかあります。
★楽しい
★仲間が増える
★コミュニケーションが自然と生まれる
サバゲー=集中する=精神統一=禅
なので、サバゲーは禅、と言えるのかもしれない。
・・・・なんちゃって。
ということを考えるくらいにサバゲーって楽しいなぁと思う今日このごろであります。
(お知らせ)
■Time Capsule Orchestraライブ「ELEKI de BURN」(6/17横浜)の一般チケット発売中!あと1ヶ月したら本番です。お待ちしております。
昼公演がトークライブ「TALK de BURN」。夜公演が音楽ライブ「ELEKI de BURN」です。
■丁さん1stライブが7月1日に新宿で開催。「ヒノトヘヤ」というライブです。チケット情報は丁さんSNSの他に、ハートカンパニーの丁さんプロフィールページにも記載しています。ただいま第2次抽選を受け付けています。
■音楽熱想のサイキック回。次回収録時(5月15日(月)の18時)に、その様子をstand.fmで生放送してみます。気軽で気楽な生放送実験です。アーカイブは残さない予定です。お時間ある方、ぜひ気楽にラジオを聞くような感覚で生放送を聞いてみてください。相変わらず生産性の無いバカバカしい話しばっかりしてますので、どうぞごひいきに。
斎藤 滋 プロフィール
Twitter
Instagram
音声番組「音楽熱想」(Apple/Spotify/Amazon/Google)
ハートカンパニー
■コメントは承認制となっています。
■業務のお問い合わせ等々にはお答えできません。(各案件の窓口にお問い合わせください。)
“サバゲーは思考のオアシス” への1件のコメント
久々にコメントします。先日の音楽熱想でもテーマにされてましたが、完全に「休む」って難しいですよね。「休むとはなんぞや」という哲学的な話にもなってしまうわけで。「無」になるというのはひとつの解答だと思います。
私は経営者じゃありませんが、自身に置き換えてみたときに私にとってのそれはボードゲームかもしれないと感じました。同じゲームでもコンピュータゲームは昔の仕事の記憶や習性のためか、どうしても「評価」しようとしてしまう。楽しむ前に「分析」が先走ってしまう。これでは休むとは言えません。ボードゲームはまずはさておき目の前の他プレイヤーに勝たないといけません。そのために知恵を絞り、何が勝ち筋かを見極めようとする。なるほどこれが私にとっての「休み」なのかもしれないと、何だかとっても腑に落ちました。