5分ブログです。
ニュースを読みます。新聞、TV色々あります。
1日の可処分時間をどう使うのが良いか?なんてことを考えます。ニュースは手軽に収集することができます。スマホで無限に近い情報を得ることができます。
たくさんの情報を得るのは重要なのだけど、情報を得るにも時間がかかる。必要な情報だけ得たいのだけど、何が自分にとって必要かが分からないまま新聞を読むなんてことはよくある。
新聞を毎日読むのは大事なのだけど、1日後、2日後に記憶に残っているニュースというのはごくわずかだなぁと思うのです。
記憶に残っている情報=自分にとって有益な情報なわけです。
必要な情報だけを得たいと思ったりもするけど、必要じゃない情報が役立つことも多い。
ニュースってのは、多くの人との共通言語ってことかなと思います。そのためにニュースはあると言っても過言じゃないかもしれない。
政治、経済、国同士のあれこれ、スポーツ。
好きで収集する情報もあれば、周囲の人たちとの共通の話題を得るために収集している情報もあるわけです。
好きで収集している情報ってたぶん1割くらいな気がします。残りの9割は共通言語のための情報かしら。
個人的には、ニュースを読むことに時間を費やし過ぎているよなと思う日が多いんですね。時間の使い方がちょっと間違っているかな?とか思ったりします。
得た情報を使って自分で思考したり思案する時間が大事かなぁなんてことを思うわけです。
ニュースってのは読むという明確な行動があるので達成感があるかもしれない。思考思案は明確な行動は伴わないので、達成感がないかもしれない。ぼうっと空を見ながら考え事したり、釣りをしたり、散歩をしたり、そういうことをしながら思案するわけです。
でもその時間はとても大事なのですよね。
今日何してました?と聞かれて「思考してました」とこたえるよりも、「散歩してました」「ぼうっとしてました」とこたえると思うのです。
毎朝新聞やニュースサイトを見ながら、情報収集ということにどれくらいの時間を費やすべきなのかなぁと思ったりするわけです。
1時間ニュースサイトを見るよりも、1時間本を読んだ方が良いかもしれない。さぁ今日の自分はどっちだろう。なんて考えます。
時間の使い方がとても気になるんですよね。人生の残り時間とか、そういうことを意識するようになってから特に。
無駄に時間を使うことが怖いという感じ。でも無駄こそ人生の宝ともいう。
こういう思考って学問的にはどんな分野なんだろう。心理学とかともちょっと違う気がする。とても興味があるけど、ジャンル分けしにくい思考分野だなぁと思う。
時間の使い方学、みたいな感じかしら。
斎藤 滋 プロフィール
Twitter
Instagram
Voicy(音楽熱想)
※音楽熱想の引っ越しについて
ハートカンパニー
■コメントは承認制となっています。
■業務のお問い合わせ等々にはお答えできません。(各案件の窓口にお問い合わせください。)