5分ブログです。 キンコーズ。久々に行きました。 そもそもキンコーズって皆さんご存じでしょうか。街の印刷屋というのが正しい説明になるのでしょうか。何かを印刷したい、そんな時に行くのがキンコーズ。今や自宅やオフィス […]
Blog
ブログ

キンコーズに久々行ってみたら
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月16日

オーベルジーヌのカレーで至福
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月15日
5分ブログです。 オーベルジーヌのカレー。ご存じでしょうか。 配達専門のカレー屋さんです。今では冷凍パックの全国配送もやっているので食べようと思えば全国で食べることが出来ます。 しかしできたてホヤホヤを食べる […]

犬も撮影に協力する河口湖
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月14日
5分ブログです。 昨日、河口湖円形ホールに撮影に行きました。Time Capsule Orchestraのアーティスト写真撮影、そしてハートカンパニーの「とあるプロジェクト」の撮影です。 昨日の河口湖は快晴でした […]

凸凹道は記憶に残る
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月13日
5分ブログです。 昨日、とある曲が完パケました。 「完パケ」というのは、たぶん業界用語だと思います。昔から使っているので慣れてしまいましたが、何の略なのかは良くわかってないです。たぶん完全パッケージということなの […]

河口湖という場所
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月12日
5分ブログです。 音楽熱想でもすでにお話ししていますが、河口湖への訪問が増えています。 ハートカンパニーとして実施する「とあるプロジェクト」のためなのですが、撮影などで河口湖への訪問の機会が少しずつ増えています。 […]

小さなナットが見つからない
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月11日
5分ブログです。 小さなナットが見つからないのです。 昨日のアロンアルファ見つからない話に続く見つからない話です。昨日自転車のスマホホルダーを新調しました。取り付けようと作業していると小さなナットが転げ落ちました […]

アロンアルファが見つからない
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月10日
5分ブログです。 アロンアルファが見つからない。 昨晩とある事情でアロンアルファが必要になりました。いつもしまってあるところを探すも無い。あちこち探してみても無い。無い。 アロンアルファってなぜか欲しい時にサッと […]

リモート時代は集中力をどう握るか
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月9日
5分ブログです。 集中力、どれくらい保ちますか? コロナ禍が始まってリモートワークが中心となりました。会議もデスクワークも同じところで作業が出来ます。昔は移動して打ち合わせして、移動して打ち合わせして、、、の繰り […]

サライが染みる
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月8日
5分ブログです。 「サライ」知っていますか? 歌の名前です。谷村新司さんが作詞(正確には代表作詞)、加山雄三さんが作曲です。24時間テレビのテーマソングとして作られました。番組放送中に歌詞を募集して作り上げる、と […]

iPhoneが緊急SOS
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月7日
5分ブログです。 iPhoneのVoiceOver機能って知っていますか?視覚に障害を持つ方に向けた機能です。 先日ジョギング中になぜかVoiceOver機能がONになりました。何かの弾みでサイドボタンが3回押 […]

小説をプロデュース/高瀬愛虹「キミがこの物語を読んでくれる日まで」
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月6日
5分ブログです。 ハートカンパニーが小説をプロデュースします。 高瀬愛虹さんによる執筆です。高瀬さんはハートカンパニー所属の作詞家です。作詞家が小説を書くというのはなかなか興味深いと思います。 高瀬さんは企画を作 […]

新バンド「Time Capsule Orchestra」
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月5日
5分ブログです。 新バンド発足。名前は「Time Capsule Orchestra」。「タイムカプセルオーケストラ」と読みます。 昨晩、2022年3月4日(金)21時〜22時にて発足会見を行いました。メンバーは […]

歌はイントロ。新バンドの会見生配信もイントロ。
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月4日
5分ブログです。 ハートカンパニープロデュースによる新バンド結成!その会見生放送。 2022年3月4日(金)21時〜22時にて! Voicyアプリの「ハートカンパニー」アカウントにて実施します。音声の生配信です。 […]

朝4時起きのコツ
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月3日
5分ブログです。 朝4時に起きることがあります。 仕事柄、月に何度か朝4時起床の日があります。毎日朝4時起床のルーチンならば生活の一部なのでそれほど苦では無いのかもしれません。しかし時々朝4時起きというのはコツが […]

未読が減るのは快感過ぎる問題
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年3月2日
5分ブログです。 メール処理をしていると快感である。 未読メールが無くなっていくと快感。この感覚わかるでしょうか。僕は仕事のToDo管理方法の1つとして、メールの未読と既読を活用しています。 メールが届く、読 […]