5分ブログです。 ルノアールが好きです。 コーヒーショップ、カフェ。色々ありますね。喫茶店です。スタバは皆さん大好きでしょう。僕も好きです。色々な喫茶店がありますが、僕はルノアールが最も好きです。 ルノアール […]
Blog
ブログ

大事な話はルノアールで
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月9日

BOOTHにハートカンパニー公式ショップ
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月8日
5分ブログです。 ハートカンパニーのショップを作りました。 ネットショップです。 場所はBOOTHです。お店の名称は「ハートカンパニー公式ショップ」。 ハートカンパニー公式サイトのトップページから分かりやすくリンク […]

都内近郊の温泉探し
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月7日
5分ブログです。 都内から簡単に行ける温泉を探す。 温泉探しが好きです。旅行に行くほどの距離ではなく電車などで気軽に行ける距離にある温泉。自宅からローカルの電車で普通に行ける距離。僕は東京都在住ゆえにその範疇。 […]

茅原実里さんラストライブMix確認
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月6日
5分ブログです。 茅原実里さんラストライブを追体験。 Mix確認です。音のMixを確認するというやつです。茅原実里さんの場合は、バンマス、ご本人の立ち会いの下でチェックします。レーベルスタッフや音楽プロデューサ […]

ピンチはチャンスでエンタメで改善
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月5日
5分ブログです。 エンタメで改善。 エンタメで解決。 とある話をラジオで知りました。その昔、浅草の凌雲閣という建物がありました。12階建てです。目玉となる日本初のエレベーター。しかしとある日、故障。ピンチ! […]

睡眠投資
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月4日
5分ブログです。 睡眠への投資は惜しむな。 昔ベッドを購入するときに家具屋さんに言われたことです。「惜しむな!」という口調ではありませんでしたが。1日のうちの多くの時間を過ごすベッド。1年、一生にしたら凄い時間 […]

春が近づくと時代の移り変わりを感じる話
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月3日
5分ブログです。 春が近づいて来ています。 と書くと、いやいやまだ2月だよ、という突っ込みになると思います。 しかし近づいていると感じるのです。 近づきを感じるのは人事異動のお話しを聞くからです。 4月とい […]

551は甘酢団子
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月2日
5分ブログです。 甘酢団子です。 551を知っていますか。おそらく多くの人が知っていると思っているのですが、地域差もありそうです。551とは、「551 HORAI」と表記される豚まんなどを売るお店です。 HO […]

軽口をたたきたい
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年2月1日
5分ブログです。 軽口をたたきたい。 毎日軽口をたたきたいと思います。軽口をたたくって何度も書いたり言ったりしているとゲシュタルト崩壊が起こってきて、「口を」「叩く」ってどういうことだ?と思い始めたりしますが、そ […]

込み入った話がリモート会議に向かないのはなぜか
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年1月31日
5分ブログです。 リモート会議でアイディア出しや交渉をするのは難しいと思っています。 そしてもっと難しいのはネガティブ要素を含む内容の時。相手を説得したり、時には叱ったりというネガティブ要素が含まれる話合いはと […]

脳みそOFF
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年1月30日
5分ブログです。 9時間弱くらい寝ました。 普段は6時間前後が平均です。土日などの休みの日でいくらでも寝てイイ!という日でも6時間くらいで目が覚めるのです。でも先日とある日、9時間弱寝たわけです。本当に久々でし […]

カリオストロの城 シネマコンサート
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年1月29日
5分ブログです。 大野雄二さん率いる楽団による映画「カリオストロの城」シネマコンサート。昨日観に行って来ました。映像とオーケストラという組み合わせは仕事でも用いる手法。目線は仕事。しかしながらやはりルパン三世。しかも […]

新プロジェクトの準備
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年1月28日
5分ブログです。 気持ち的には「シン・プロジェクト」と書きたいところですが、あまりにも流行に乗りすぎかと思って「新」とした次第です。 Voicyでは毎日冒頭で触れていますが、ハートカンパニーとしての新プロジェク […]

対面会議のメリットは「ついで話」
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年1月27日
5分ブログです。 「ついで話」。 何かの「ついでに」する話のことです。 対面会議とリモート会議。どちらにもメリットやデメリットありますね。今日は対面会議のメリットはたくさんあるなと改めて思った話です。 […]

音楽熱想は緩やか2ndステージに
投稿者:斎藤滋投稿日時:2022年1月26日
5分ブログです。 本日2022年1月26日から1週間、Voicyの「音楽熱想」のゲストにYuReeNaさんが登場されます。そしてこの音楽熱想の収録には構成作家としてスタッフが加わりました。まだレギュラーで構成作家が […]